ローカスブルー株式会社 | 3Dデータで新たな価値を創造

レーザーやLiDARなど各種機器で取得した3D点群データをオンラインで高精度に解析できる… もっとみる

ローカスブルー株式会社 | 3Dデータで新たな価値を創造

レーザーやLiDARなど各種機器で取得した3D点群データをオンラインで高精度に解析できるサービス「スキャン・エックス(ScanX)」を提供する2019年設立のスタートアップ(旧 スキャン・エックス株式会社)です。令和3年度「i-Construction大賞」国土交通大臣賞受賞

最近の記事

フィリピン滞在

はじめに こんにちは、ローカスブルー株式会社の開発担当の板倉です。今回の記事では、私のフィリピンでの滞在について述べたいと思います。  ScanXを開発する、ローカスブルー株式会社のエンジニアの半数以上が海外の人材です(2023年7月)。グローバルな視野を持ち、異なる文化やバックグラウンドを持つエンジニアたちが、私たちのチームに多様性と創造性をもたらしています。  私たちは、日々の業務は基本的にオンライン会議(ZOOM・SLACKなど)にて進めています。基本的に英語にて議論を

    • PLATEAU Startup Pitch にて GRAND-PRIX を頂きました

      こんにちは。3Dデータで世界に革新をもたらしたい、ローカスブルー株式会社 代表取締役の宮谷です。 先日、『PLATEAU』(国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト)が開催したPLATEAU Startup Pitch で登壇の機会を頂き、登壇した10社の中で最優秀のGRAND-PRIXの栄誉を頂くことができました。 ローカスブルーが目指す未来に共感して頂けたことを大変嬉しく思います。より多くの方に知って頂ければと思い、こちら

      • ローカスブルーに入社しました

        こんにちは。ローカスブルーに2023年1月に入社しました入田彩詩(にゅうた あやか)です。前職は中国の大手IT企業で働いていて、日本への帰国を機に、ローカスブルー株式会社への転職を決めました。今回は、入社を決断した理由などお話したいと思います。 ローカスブルーを選んだ理由 私は中国の美術大学卒業後、現地の活気ある雰囲気に魅了されて、累計8年間中国で過ごしました。中国で過ごした時間でたくさんのことを学び経験しましたが、中国ゼロコロナ政策や経済状況の変化をきっかけに日本への本帰

        • 兵庫県 50cmメッシュデータをScanXにアップロードしてみよう

          1. はじめにこんにちは。ローカスブルー株式会社の提供する、ScanXやDeep3の開発担当の板倉です。本日は、兵庫県から提供されている3次元データ(50cmメッシュデータ)をダウンロードし、スキャン・エックスにアップロードする方法について紹介したいと思います。 2023年1月10日に、兵庫県より、兵庫県の山間部6割程度をカバーする、50cmのメッシュデータが公開されました。詳細は以下の通りです。 本記事では、このデータをダウンロードし、そして、スキャン・エックスにアップロ

          LiDARデータ中のリターンナンバーについての簡単なまとめ

          こんにちは。ローカスブルー株式会社の提供する、ScanXやDeep3の開発担当の板倉です。本日は、レーザースキャナ(LiDAR)で取得したデータに含まれる、リターンナンバーという値について簡単にまとめたいと思います。 1. はじめに 航空機ライダーなどで、対象をスキャンした場合を考えます。照射したあるレーザービームが対象に当たり、返ってくるまでの時間をもとに、対象までの距離を求めます。この計算をレーザービームの照射ごとに繰り返すことで対象の3次元情報を得ることができます。

          LiDARデータ中のリターンナンバーについての簡単なまとめ

          点群のファイル形式であるPTS形式について

          1. はじめにこんにちは。ローカスブルー株式会社の提供する、スキャン・エックスやdeep3の開発を行っている板倉です。スキャン・エックスでは、las, laz, e57, txt, pts, ptx, xyzといった一般的によく使われるフォーマットを持つ点群をアップロードすることができます。 この記事では、3次元点群のファイル形式の1つである、pts形式について説明したいと思います。pts形式は、主にLeica製品によりエキスポートされます。 2. ptsファイルの中身につ

          点群のファイル形式であるPTS形式について

          iPhone LiDARの撮影のTips

          1. はじめにこんにちは、ローカスブルー株式会社の開発担当の板倉です。前回の記事では、iPhone LiDAR で取得した、点群データをスキャン・エックスにアップロードする方法について紹介しました。 iPhoneやiPadに搭載されたLiDARは便利ですが、きれいな3Dモデルを取得するには、練習してコツをつかむことも重要です。本記事では、うまく撮影するためのコツを紹介したいと思います。 なお、うまくiPhoneやiPadのLiDARで 計測する方法はこちらの記事も非常にわか

          点群データをスキャン・エックスにアップロードして、メッシュ化してみよう

          はじめにこんにちは、スキャン・エックスの開発担当の板倉です。スキャン・エックスでは、アップロードされた点群ファイルをメッシュモデルに自動変換することができます。メッシュモデルは三角形の集まりにて、表現されます。下の画像はメッシュモデルの一部を拡大したものです。小さな三角形でモデルが構成されており、かつ、色情報も保存されていることがわかります。 この記事では、G空間情報センターにて公開されている点群データを利用して、スキャン・エックスでメッシュモデルを生成する手順を紹介します

          点群データをスキャン・エックスにアップロードして、メッシュ化してみよう

          社内研修のデータ

          はじめにこんにちは。ローカスブルーの開発担当の板倉です。 先日、社内で実施した「測量研修」の様子について上記の記事を投稿しました。本記事では、そこで取得したデータを実際にScanXにアップロードする手順について紹介したいと思います。データも以下のリンクから取得可能です。ScanXユーザーの方や、ScanXのフリートライアル中の方はぜひ一緒にアップロードしてみてもらえると幸いです。 データについて本記事では、先述した、Noteの記事「午前の部 レーザー測量」にて取得した、

          ローカスブルーCEOインタビュー

          こんにちは。ローカスブルー株式会社 note事務局です。 今回は、当社CEOであり、Forbes JAPANより期待のスタートアップ起業家として RISING STAR AWARD 2022 も今年受賞させて頂いた宮谷に、起業までの経緯、自身の強みと弱み、事業や組織づくりへの思いを聞きました。少し長めですが、ぜひ最後までお楽しみください。 起業までの経緯もともとは、最初フランスの大学院に行って、その後エアバスという大企業で働いて。でも自分の自由になる時間がすごくあったんです

          MATLABの講演会で発表をしてきました

          1. はじめにこんにちは、スキャン・エックスの開発担当の板倉です。 2022年11月に、MATLABという数値計算のソフトウェアを提供する、MathWorks Japanから依頼を受けて、オンラインのセミナー(ウェビナー)で発表をしてきました。そこでは、主に、私の学生時代の研究事例を紹介し、残りの時間で、ローカスブルー株式会社の提供する、スキャン・エックスに応用した事例紹介を行ってきました。本記事では、その講演の振り返りを投稿したいと思います。また、もし、他の企業や団体さまか

          JAPAN BUILD 建設DX展を振り返って

          こんにちは。ローカスブルー株式会社です。 このたび当社は東京ビックサイトにて開催された JAPAN BUILD 建設DX展に単独出展し、念願の「初展示会@東京」を叶えました。 建設DX展とは、”建設業のDX(デジタルトランスフォーメーション)技術が一堂に出展、ゼネコン・サブコン・建設会社などが製品・技術の導入を目的に来場する専門展です。住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展「JAPAN BUILD-建築の先端技術展-」内で開催” されました。(

          iPhone LiDAR (3d Scanner App) で計測し、ScanXにアップロードしてみよう

          1. はじめにこんにちは、スキャン・エックスの開発担当の板倉です。このページでは、iPhone/iPadの無料アプリを用いて、LiDARによる3次元計測をし、さらにその点群をオンライン型の点群を処理するソフトウェアである、ScanXにアップロードする方法について述べます。また、iPhoneやiPadに搭載されたLiDARに関しては、以下の記事がわかりやすかったです。 ScanXのページは以下のリンクからアクセスできます。 また、3d Scanner Appによる計測方法や

          iPhone LiDAR (3d Scanner App) で計測し、ScanXにアップロードしてみよう

          新メンバー測量研修を実施しました!

          はじめに こんにちは。ローカスブルー株式会社です。今回は、先日、社内で実施しました「測量研修」の様子についてお伝えします! 本研修は入社半年程度(前回の同研修開催後の入社者)のJapanメンバーを対象に、建設/測量業界のお客様の業務プロセスを実際に知ることで事業理解を深め、当社が提供するサービスの向上に繋げる目的で実施されました。 測量に使用するドローンを飛ばすことができる場所には制限があり、今回は「ドローンフィールド相模湖」様にお邪魔しました。 午前の部 ドローンによ

          こんにちは、ローカスブルーです

          はじめましてローカスブルー株式会社です。このたび、ローカスブルーのことを皆さんにたくさん知っていただけるように、note公式アカウントを立ち上げることになりました。 これから、この場でお届けしていきたいテーマは、以下の3つです。  ローカスブルーに集うチャーミングな人々とその活動をご紹介したい  ローカスブルーの3Dテクノロジーについてお伝えしたい  ローカスブルーのサービスが世の中でどのように役立っているかお話ししたい 初回である今回は、まずは自己紹介をお届けした